第12回「どうぞ&ありがとう」の会
明日は節分。
石手寺はコロナ対応版豆まきをするそうで、久々のメンバーとお手伝いに行きました。
が、昨年同様コロナ対応で規模縮小、
さほどお手伝いする事も無く、
コーヒー&焼き餅をご馳走になり、
紅白のお餅をお土産に頂き昼前に帰宅…。
大変過ぎた数年前、
只々ひたすら豆を袋詰めしてたな〜。
帰り道はふらふらしたっけ?
でも、今年も豆まきを開催して頂けたから
繋がりが途絶えずまた集まれた。
これはホントにスゴイ事。
私達のこの会も、
人の繋がりが消えぬよう続けていきたい。
★フードロス削減運動のお願い★
未開封で賞味期限のある余分な食品や、
採れ過ぎた野菜はないですか?
必要とする方にお渡ししますので、
是非是非お持ち下さい。
と、再度お知らせ(毎度のコピペ)
↓
このHPに、「どうぞ&ありがとう」の
諸々説明のページが完成!
ご覧下さいませ。
で、お願い3つ。
①朝晩、幼稚園児と先生がいますが、
「どうぞ」の品は預けないで下さい。
園児の命優先ですから〜!
②納経所(御守り売り場)も同様、
「どうぞ」の品は預けないで下さい。
最近、超多忙でございます。
③仕合せ堂にボランティアがいない時、
「どうぞ」の品を、
絶対に置き去りにしないで下さ〜い。
出来れば、開催日当日ご持参が有難いです。
ではでは、
お会いできる事を楽しみの一つに数え、
歳の数だけ豆食べます…。けっこうな量。
と!
2月23日水曜日祝日、
午後13時から開催で〜す!!
日程ご注意。
0コメント